Windows11になってまだ日が浅いのですが、スマートアプリコントロールがアプリ起動をブロックすることがたまにある。
で、オフにしようかなって思ったら
一度オフにするとOSを再インストールするまで再度有効にはできない
らしく、そんなこと言われたらオフにしにくいじゃん。
最終的にオフにするかしないかは自己責任なのですけど
- ウイルスバスターなどウイルス対策ソフト入っていない人
- 怪しいフリーソフト、海外ソフトを入れまくってる人
- 怪しいか怪しくないか判断できない人
- 会社や学校のPC(許可済みの場合は除く
はあまりオフにしない方が良いんだろうねえ。
ということは、無料アプリを作って一般の人に公開して使ってもらうってことが無料では行えないってことかー
Microsoft Storeで公開するのには開発者登録のお金かかるし
Microsoft Store以外だと署名しなきゃいけなくてお金かかるし
アコギな世の中やで
コメント